美容鍼×ヒト幹細胞培養液で叶える本物のリフトアップ

こんにちは。nagi鍼灸院です。

年齢を重ねるにつれて気になってくる「たるみ」や「フェイスラインのもたつき」。鏡を見て「なんだか顔が下がってきた…」と感じていませんか?
そんなお悩みに対して、いま注目されているのが【美容鍼×ヒト幹細胞培養液】の組み合わせ。単なるエステでは叶えられない「土台からのリフトアップ」を実現する、新しい美容医療のカタチです。

本記事では、なぜこの組み合わせがリフトアップに効果的なのか、医学的・東洋医学的な視点を交えて詳しく解説します。


目次

目次

  1. リフトアップの本当の原因とは?
  2. 美容鍼とは?リフトアップへの効果
  3. ヒト幹細胞培養液とは何か?
  4. 美容鍼とヒト幹細胞培養液の相乗効果
  5. 当院での施術の流れ
  6. よくあるご質問
  7. ご予約はこちらから

1. リフトアップの本当の原因とは?

顔がたるむ、輪郭がぼやける、ほうれい線が深くなる――これらの症状は、単なる「老化現象」では片づけられません。

たるみの主な原因は以下の4つです:

  • 筋肉の衰え(表情筋)
  • 真皮層のコラーゲン・エラスチンの減少
  • 皮膚の乾燥と血行不良
  • リンパや老廃物の滞り

このように、表面的なスキンケアだけではアプローチできない「内部の衰え」が根本原因にあります。
つまり、“本当のリフトアップ”を目指すには、皮膚の深層や筋肉、血流・細胞レベルにまで働きかける必要があるのです。


2. 美容鍼とは?リフトアップへの効果

美容鍼とは、極細の鍼を顔や頭皮に刺入し、肌の再生力や筋肉の活性化を促す施術です。一般的なエステやマッサージとは異なり、医学的な知見に基づいた「皮膚の深層アプローチ」が可能です。

美容鍼がリフトアップに効く理由

  1. 表情筋を直接刺激し、引き上げる
    • 普段使われない筋肉を目覚めさせ、顔のたるみを持ち上げる
  2. 血流とリンパの流れを改善
    • 老廃物が流れやすくなり、顔のむくみやくすみが解消
  3. 皮膚の自己再生を促す
    • 微細な傷を利用して、コラーゲンやエラスチンの産生を促進

さらに東洋医学の観点では、経絡(けいらく)に沿って鍼を打つことで、自律神経の調整や内臓機能の活性化も期待できます。
つまり、「外側からのアプローチ+内側からの調整」により、根本的な若返りが叶うのです。


3. ヒト幹細胞培養液とは何か?

ヒト幹細胞培養液とは、幹細胞を培養する際に得られる上清液(培養上清液)のことです。この中には、再生や修復を促す「サイトカイン」や「成長因子(グロースファクター)」が豊富に含まれています。

主な成分と効果

  • EGF(上皮成長因子):肌のターンオーバーを促進
  • FGF(線維芽細胞増殖因子):コラーゲン・エラスチンの合成を促進
  • TGF-β(トランスフォーミング成長因子):細胞の再生と炎症抑制

これらの成分は、肌の奥にある「真皮層」に直接働きかけ、弾力やハリ、潤いのある若々しい肌を育てます。


4. 美容鍼とヒト幹細胞培養液の相乗効果

では、なぜ美容鍼とヒト幹細胞培養液を「同時に」行うと、リフトアップ効果が飛躍的に高まるのでしょうか?

鍵は「微細損傷」と「再生環境の最適化」

美容鍼によって肌にわずかな傷(マイクロトラウマ)をつけると、身体は「修復しよう」と働きます。そのタイミングでヒト幹細胞培養液を塗布することで、成長因子がよりスムーズに浸透し、再生のスピードと質が高まります。

つまり、

美容鍼:再生のスイッチを押す
ヒト幹細胞培養液:再生材料を供給する

という補完関係が成立するのです。

また、肌のバリア機能を一時的に開くことで、有効成分が「角質の奥」までしっかり届くため、単体使用よりもはるかに効果的なのです。


5. 他の美容施術との違いと併用の注意点

美容鍼×ヒト幹細胞培養液の組み合わせは、他の美容施術とどのように違うのでしょうか?実際、多くの方がHIFU(ハイフ)、ボトックス、糸リフト、エステなど様々な美容法と迷われます。ここでは、美容鍼の独自性と、併用時の注意点をご紹介します。

美容鍼と他の施術の違い

施術名作用する層主な効果ダウンタイム持続力
美容鍼表情筋+皮膚深層+自律神経リフトアップ・血流改善・内面調整ほぼなし継続で安定した変化
HIFU真皮・SMAS筋膜層強力な引き締め一時的な火照りなどあり数ヶ月
ボトックス神経筋接合部筋肉の動き抑制数日~1週間の違和感あり約3~4ヶ月
糸リフト皮下組織(外科処置)物理的な引き上げ内出血・腫れあり半年~1年程度
エステ表皮~浅層筋膜リラクゼーション、保湿、流れ改善なし一時的

美容鍼は「自然治癒力を高める」ことに重点を置いているため、根本的な改善を目指す方におすすめです。また、身体の内側から整えるため、見た目だけでなく体調や睡眠の質など全身にも好影響が及びます。

他の施術と併用する際の注意点

  • HIFUや糸リフトの直後はNG:皮膚への強い刺激のあとに鍼を行うと炎症を起こす可能性があります。施術間隔は最低2週間~1ヶ月空けてください。
  • ボトックス・ヒアルロン酸との併用:部位によっては鍼が薬剤の拡散を助けてしまうことも。注入から2週間以上空けるのが安全です。
  • フェイシャルエステとの併用:基本的には問題ありませんが、鍼の後は皮膚が敏感になっているため、低刺激のケアが推奨されます。

美容鍼との相性がいい施術

  • ヒト幹細胞培養液(塗布)
  • 頭皮鍼(頭部の血流改善)
  • 腸活・内臓調整鍼灸(むくみ・肌荒れの改善)

施術直後から「フェイスラインが上がった」「目がぱっちりした」と驚かれる方も多数。さらに、1~2週間ごとの継続施術により、肌の土台がどんどん整っていくのを実感いただけます。


6. よくあるご質問(FAQ)

Q. 痛みはありますか?
A. 使用する鍼は極細で、ほとんど痛みを感じない方が大半です。

Q. ダウンタイムはありますか?
A. 稀に内出血が起こることがありますが、メイクでカバー可能です。数日で自然に消失します。

Q. ヒト幹細胞培養液は安全ですか?
A. 当院では国内認可工場で製造された、安全性の高い培養液のみを使用しています。

Q. どのくらいの頻度で通えばよいですか?
A. 初めは週1回ペースを3ヶ月続けると、安定したリフトアップ効果が得られます。


7. ご予約はこちらから

本気で顔のたるみを改善したい方へ。
「表面的なケア」ではなく、「肌の土台から若返る」リフトアップをご体感ください。
▶︎ ご予約フォームはこちら
👉 https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000672057/


【まとめ】

  • リフトアップの根本原因は、筋肉・血流・コラーゲンの低下
  • 美容鍼は、顔の深層筋や自律神経にアプローチできる唯一の施術
  • ヒト幹細胞培養液は、再生医療の最前線。肌の若返りに欠かせない
  • 両者の組み合わせにより、即効性と持続力を兼ね備えたリフトアップが可能に

年齢に逆らうのではなく、「美しく歳を重ねる」選択を、私たちが全力でサポートいたします。


ご予約・施術のご相談

ご予約・施術のご相談

身体の不調・スポーツによる痛みなど
気になる箇所がございましたらお気軽にご相談ください。

住所:神奈川県藤沢市南藤沢17-1 welina湘南 2C 

TEL080-3245-7780

営業時間:9:00~21:00

アクセス:藤沢駅南口を出て左に曲がり、お蕎麦屋さんが右側となる道を直進します。そのまま直進して頂き、左側にスーパーマーケットのある角を右折します。直進していくと左側にホテルがあり、一つ目の道を左に曲がって頂いてすぐ右側のマンションの2階になります。 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次