脳が休めないあなたへ──“DMN”と脳疲労、そして鍼灸という選択肢

目次

はじめに:現代人をむしばむ「見えない疲れ」

「寝ても疲れが取れない」「休日も頭がボーッとする」「集中力が持たない」
そんな感覚を抱えながら、日々頑張っていませんか?

これらの原因のひとつとして、近年注目されているのが「脳疲労」。そして、その背後に存在しているのが「DMN(デフォルトモードネットワーク)」という脳の活動状態です。

この記事では、最新の脳科学の知見をベースに、「なぜ脳は疲れるのか」「DMNとは何か」、そして「鍼灸がなぜこの脳疲労の改善におすすめなのか」を詳しくご紹介します。


1. 脳疲労とは何か?

脳疲労とは、文字通り“脳が疲れている状態”。しかし、これは単なる睡眠不足や使いすぎだけでは説明できません。

◆ 脳疲労の主な症状

  • 判断力や集中力の低下
  • 慢性的な倦怠感
  • 睡眠の質の低下
  • 気分の落ち込みやイライラ
  • 身体の痛みや不調(肩こり・胃腸の不調など)

◆ なぜ脳が疲れるのか?

私たちの脳は、日常的に「考えすぎ・気を使いすぎ・情報を受けすぎ」によって休む間もなく働き続けています。特にスマホ、SNS、マルチタスクが当たり前の現代人は、脳を“ずっとON”の状態にしているのです。

この状態に深く関与しているのが、次に紹介する「DMN」です。


2. DMN(デフォルトモードネットワーク)とは?

DMNとは、脳が“何もしていないとき”に働いている神経ネットワークのことです。

◆ どういうときに働く?

  • ぼーっとしているとき
  • 過去を思い出しているとき
  • 未来を想像しているとき
  • 自分の感情を振り返っているとき

つまり、「休んでいるようで、実は脳が活動している状態」がDMNの特徴です。

◆ DMNが過剰になるとどうなるか?

DMNの過剰な活性は、以下のような問題と関連しています。

  • 脳疲労・集中力低下
  • 不安・うつ傾向
  • 不眠
  • 慢性的なストレス反応

つまり「休んでいるつもりが、実は脳は働きっぱなし」という状況が、心身の慢性的な不調を生み出しているのです。


3. DMNのバランスを取る鍵は「切り替え」

脳には「DMNモード(内的思考)」と「タスクポジティブネットワーク(外的集中)」という2つのモードがあります。

本来この2つはバランスを取りながら交互に働くものですが、現代人はこの切り替えがうまくいかず、常にDMNが活性化している状態になりやすいのです。

◆ DMNをオフにするには?

  • マインドフルネスや瞑想
  • 深い呼吸
  • 反復的な運動(ウォーキングなど)
  • 自然とのふれあい
  • そして「鍼灸」

4. 鍼灸はなぜDMNに効くのか?

最新の脳科学では、鍼灸による刺激が「DMNの過剰な活動を抑制し、脳のネットワークを調整する」ことが示唆されています。

◆ 鍼灸による自律神経の安定

鍼灸は交感神経と副交感神経のバランスを整えることで、脳の興奮を落ち着かせる効果があります。これは、DMNの過活動を抑える助けになります。

◆ “ぼんやり”ではなく“深い休息”へ

鍼灸を受けた方の多くが「施術中、眠ってしまった」「終わったあとに頭がスッキリした」と語ります。これはDMNの活動が抑制され、脳が“本当の意味で休めた”ことを示しているのかもしれません。

◆ 研究例:脳の血流と鍼刺激

一部の研究では、鍼刺激によって脳の前頭前野や帯状回などDMNに関わる領域の血流が変化することが報告されています。


5. 脳を整える=人生を整える

脳疲労が慢性化すると、身体の不調だけでなく人間関係・仕事・睡眠・食欲など生活全体に影響します。

鍼灸は「身体」からアプローチしながら、「脳の休息」を同時に叶える数少ない手段です。

  • イライラしやすくなった
  • 思考が止まらない
  • リラックスする時間がない
  • 不安が取れない
  • 頭痛や肩こりが慢性的

そんなあなたにこそ、DMNと脳疲労の視点からの鍼灸アプローチを体感していただきたいのです。


6. 当院の脳疲労ケア施術について

◆ こんな方におすすめ

  • 睡眠の質が悪い
  • デスクワークで集中力が持たない
  • 朝起きたときから疲れている
  • 常に頭の中が忙しい
  • スマホや情報に疲れている

◆ 施術の特徴

  • 一人ひとりの体質・状態に応じたオーダーメイド施術
  • 頭部・首・背中・腹部を中心とした深いリラックス鍼灸
  • 脳と身体を同時に整える“現代疲労特化型”アプローチ

◆ 施術後の変化(例)

  • 頭が軽くなる
  • 深く眠れるようになる
  • 不安感の軽減
  • 集中力や意欲の向上
  • 体全体の緊張感が取れて呼吸が深くなる

7. 脳疲労を感じたら、まずは体験を

脳が疲れている状態では「休もう」という判断さえ鈍くなります。

あなたがこの記事をここまで読んでくださったということは、脳と身体が「そろそろ限界です」とサインを出しているのかもしれません。

まずは一度、鍼灸という選択肢を体験してみませんか?

🌿 初回限定キャンペーン

▼ご予約はこちらから
👉 ホットペッパービューティーで予約する


おわりに:脳を癒す時間を、自分に贈る

スマホもパソコンも、ずっと使い続ければ一度シャットダウンが必要です。
それは、あなたの脳も同じです。

“何もしていないのに疲れる”
それは、あなたが“本当には休めていない”というサインかもしれません。

鍼灸という静かな時間の中で、あなたの脳をリセットしてみませんか?


ご予約・施術のご相談

ご予約・施術のご相談

身体の不調・スポーツによる痛みなど
気になる箇所がございましたらお気軽にご相談ください。

住所:神奈川県藤沢市南藤沢17-1 welina湘南 2C 

TEL080-3245-7780

営業時間:9:00~21:00

アクセス:藤沢駅南口を出て左に曲がり、お蕎麦屋さんが右側となる道を直進します。そのまま直進して頂き、左側にスーパーマーケットのある角を右折します。直進していくと左側にホテルがあり、一つ目の道を左に曲がって頂いてすぐ右側のマンションの2階になります。 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次